運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
75件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-18 第204回国会 参議院 内閣委員会 第19号

しかも、一貫して公立施設は非常勤、非正規割合増加傾向なんです。  保育者全体の中で非正規雇用割合がどれくらいか。公立保育所、四六・六%の公立保育所が六割台から七割台が非正規雇用なんです、保育者全体の。三一・一%の公営の保育所が非正規雇用割合が四割台から五割台。これ、私立、私営の施設では、四割から五割台が一番多くて三一・一%で、次いで二割未満、二七・二%なんですね。  

田村智子

2019-05-10 第198回国会 参議院 本会議 第16号

多くの公立施設が老朽化しており、市町村では、大規模改修建て替え費用負担から、統廃合、廃止、民営化などが次々と行われています。一方で、東京都の保育ニーズ調査によれば、保護者の五割以上が公立保育所への入所を希望しています。保護者の要求に応えるためにも、また、待機児童市町村の直接の責任で解決するためにも、公立施設の増設こそ求められています。  

田村智子

2019-03-12 第198回国会 衆議院 本会議 第11号

二〇〇〇年の企業参入解禁以降、政府は、〇四年には公立保育所運営費に対する国庫負担金を廃止して一般財源化し、〇六年には施設整備費補助金公立施設には適用しなくしました。これによって、二十年間で公立保育所は三割も減っているのです。  政府は、公立保育所を減らすという方針なのですか。これでは、自治体保育責任を負う公的保育制度を更に後退させるだけではありませんか。  

塩川鉄也

2019-02-21 第198回国会 衆議院 総務委員会 第4号

具体的には、幼稚園保育所認定こども園のほか、新たに無償化の対象となります幼稚園の預かり保育認可外保育施設等もあわせまして、その負担割合を国二分の一、都道府県四分の一、市町村四分の一とし、既に一般財源化されております公立施設につきましては市町村等が十分の十ということになっております。  また、初年度につきましては、全額国費による負担となっております。

川又竹男

2017-12-06 第195回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

それから、公立施設でございます。委員指摘のとおり、今回、保育所状況を見ますと、私立有効回答率施設は一千七百六十二施設公立は百六十三施設公立施設回答率が低く、この割合は、保育所全体の公私の割合と比較して非常に低いと承知してございます。公立施設につきましても、より高い有効回答率となるよう、本調査の意義を認識していただく必要があると考えております。  

小野田壮

2017-04-19 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

大阪の八尾市は、十九の公立幼稚園、七つの公立保育所、合計二十六の公立施設を、五つの認定こども園に再編する計画なんです。就学前施設が全くなくなる小学校区も二つできるわけですね。やはり通園距離が遠くなり、地域子育てができないという声が上がっております。多くの市民が大規模署名運動を展開して、地元メディアでもたびたび取り上げられておりますけれども、行政は一方的にこの計画を進めようとしています。  

堀内照文

2016-04-26 第190回国会 衆議院 総務委員会 第16号

さらに、平成二十八年一月発出通知の中で、子ども子育て支援制度における量的拡充及び質の改善について地方交付税措置を講じることとしていること、当該措置については地方単独事業である公立施設分も含まれているものであることという旨を明記しまして、全国自治体情報提供を行っています。  

高市早苗

2015-03-24 第189回国会 参議院 総務委員会 第3号

○国務大臣(高市早苗君) 厚生労働省平成二十五年四月に策定されました待機児童解消加速化プランにおきましては、平成二十九年度末までの五年間で約四十万人分の保育受皿を確保するということになっておりますけれども、公立施設私立施設における目標値の内訳というのは設定されていないと承知をしております。  

高市早苗

2014-05-26 第186回国会 参議院 決算委員会 第9号

政府参考人石井淳子君) 上乗せ徴収につきましては、保育認定を受ける子供についても、施設徴収理由をあらかじめ開示をして保護者に説明、同意を得た場合は可能としているところでございますが、やはり低所得者世帯を始めとする地域子供が円滑な教育保育提供が可能になるような提供体制確保対策としまして、低所得者等利用が排除されないように、例えば公立施設活用とか、あるいは児童福祉法に基づく措置制度活用

石井淳子

2013-11-06 第185回国会 衆議院 厚生労働委員会 第3号

その中で、一つ気になるのが、私立公立の収支の状況とかをここに載せていただいているんですけれども、その中の公立の備考に、  公立施設については、市区町村会計において   ・特別会計として区分経理されていない   ・施設ごとに区分経理することとされていない   ・会計上の科目が学校法人社会福祉法人と異なる  ことから、私立施設と異なり、必ずしも施設ごとの収入・支出を正確に反映したものとなっていない

浦野靖人

2012-06-14 第180回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

指摘があった我が国の劇場、音楽堂等の多くは多目的利用公立施設というのがほとんどで、そこで営まれる文化芸術活動貸し館公演が中心であるというのが今の現状でございます。そうした中、創造的に発信したり人々が集う場を提供するといった、その本来の機能が十分に発揮されていないということや、文化芸術団体などの活動拠点がやっぱり大都市に集中をして、地方では文化芸術に触れる機会が少ないと。

高井美穂

2012-05-10 第180回国会 衆議院 本会議 第19号

六つ目保育産業化市場化が強まること、子ども子育て包括交付金への疑問、公立施設の減少が加速すること、学校教育保育の区別、子供の年齢による画一的な線引きなど、本法案の問題は多岐にわたります。  新システムによって一番影響を受けるのは子供たちです。行政、大人の都合で子供の育つ環境がゆがめられてはなりません。  

重野安正

2011-02-25 第177回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

私どもとしましては、小学校一、二年の三十五人以下学級や公立施設整備費など十項目については、何としても、ぜひ予算の中に入れたいということもありまして、この仕組みにおいて同特別枠要望をしたところでございます。  この要望あり方について、評価会議において厳しい評価をいただきました。

高木義明

2010-04-22 第174回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第4号

多くの施設公立施設ですが、児童福祉法施行令第三十六条に「都道府県は、法第三十五条第二項の規定により、児童自立支援施設を設置しなければならない。」という設置義務が課せられているからでございます。社会福祉法人の二施設は、設立から百年を経過している伝統的な施設でございます。  児童自立支援施設の特徴は、開放処遇施設内学校です。  

須藤三千雄